「縁結びの神様に神頼みして、片思い中の彼に振り向いてほしい!」
「参拝しに行きたいけど、京都で良縁を授かれる最強縁結び神社はどこ?」
なかなか叶わない恋を後押しするため、縁結びの神様に神頼みしてみるのも恋を叶えるための1つの手ですよね。
この記事では京都にある縁結び神社の中から、最強に効果がある京都の縁結び神社をピックアップしました。
中には効果がありすぎて怖いとまで言われるほどの神社もありました。
本気で叶えたい恋があるならぜひ京都の最強縁結び神社に足を運んでみてくださいね!
地主神社

京都の縁結び神社と聞いて間違いなく最強ランクに入るのは、清水寺の近くにある「地主神社」でしょう。
地主神社は縁結びの神様である大国主命(おおくにぬしのみこと)をお祀りしている神社で、全国各地から多くの人がやってきます。

SNSでも地主神社のお参り効果で恋が叶ったという口コミ多数なのじゃ!
また地主神社には大国主命の両親、祖父母の三代続きの神様も祀られているらしく、子授け安産の効果もあるのだとか。
良縁や子授けに関わる神様が大集結している地主神社、きっと良いご利益が得られること間違いなしですね!
地主神社の恋占いの石

地主神社の本殿前には、大きめの石が10mほど離れて2つ置かれています。
名を「恋占いの石」といい、なんとも縁結びに関係ありそうな素敵な名前をしています。
なんとこの石、あることをすると願いが叶うとされる「願掛けの石」なんです!
願掛け方法は、目を瞑ったまま石から石までたどり着くことが出来たら成功となります。
たどり着くまでに誰かの助けを借りたり、成功するまでの回数などで恋の叶い方も変わってくるそうです。
10mとなるとなかなかの長い距離で難しそうですが、ぜひ今後の恋の行方を占ってみてはどうでしょうか?

周りの人に注意して人が少ないときに占ってみるといいぞ!
あなたにぴったりな可愛いお守りも

地主神社はお守りの種類も豊富に用意されています。
縁結びのお守りはもちろん、学業や健康、交通安全のお守りなど多くの種類があるのです。
縁結びのお守りも一種類だけでなく、片思い中や結婚願望のある人向けなど様々な恋ごとに用意されているという凄さです。
価格は500円から購入することも出来るのでお財布にも優しいのがいいところ。
肌見離さず持っておくと近いうちにあなたに良縁が訪れるかも…?
見た目が可愛いお守りからカップルでお揃いで持てるものなど様々なので、ぜひお参りをしたあとはお守りを持ち帰ってはいかがでしょうか?

縁結びの神様なだけあって恋結びのお守りの多さは最強レベルじゃな!
【住所】〒605-0862 京都市東山区清水一丁目317
【アクセス】
・JR・近鉄京都駅から市バス 86・206・100系統で「五条坂」バス停下車
・京阪祇園四条駅・阪急河原町駅から市バス207系統で「清水道(きよみずみち)」バス停下車
貴船神社
京都の最強縁結び神社として有名な神社の中で「貴船神社」も挙げられます。
京都ではとても有名な神社なので、一度は写真で見たことがあるのではないでしょうか?
貴船神社は水の神様を祀る総本宮ですが、本宮から奥宮の間にある中宮には縁結びのお社である「結社(ゆいのやしろ)」があります。
結社には「磐長姫命(いわながひめのみこと)」という女神が祀られており、悪縁を切って良縁を結ぶ神様として有名です。
「古事記」によると、磐長姫命は辛い恋愛をしたことから。自分と同じ目に合う人が現れないように縁結びの神様になったのだとか。

辛い恋をしたのにも関わらず他の人に良縁を授けてくれるとは…なんていい女神様なんじゃ…
平安時代には女流歌人である「和泉式部」が貴船神社にお参りにいったところバッチリ願いが叶ったというエピソードがあります。
最強の縁結びの神様である磐長姫命が祀られている貴船神社に一度参拝に行ってみてはいかがでしょうか。
安井金比羅宮
安井金比羅宮は京都では縁切りの神様として有名です。
「ん?ちょっと待って、私は縁を切りたいんじゃなくて結びたいんだけど?」
実は安井金比羅宮は縁切りだけでなく縁結び神社としても有名です。
安井金比羅宮は「縁切り」神社なのではなく「悪縁を切り良縁を結ぶ」神社なのです。
もし縁結びだけでなく、悪縁を切りたいという思いも持っていた場合はまず安井金比羅宮へ行ってみてはいかがでしょうか。
縁切り縁結び碑
安井金比羅宮には「縁切り縁結び碑」という大きな絵馬の形をした石があります。
石には真ん中に穴があいており、そこに神様のパワーが注がれているのだといいます。
効果も「怖い」と言われるほどのあらわれよう…まさに最強ランクです。
ぜひ安井金比羅宮に訪れた際は、ぜひ縁切り縁結び碑もくぐってみてくださいね!
祈願の方法もなかなか楽しそうな感じでした↓
- 本殿に参拝をする
- 「形代(身代わりのおふだ)」に願い事を書く
- 形代を持ち、願いながら穴を表から裏、裏から表にくぐる
- 最後に形代を碑に貼ってご祈願完了!
ダメ男引き寄せ体質だったり素敵な縁を引き寄せたいと思っているあなたはぜひ一石二鳥の安井金比羅宮に訪れてみてくださいね!
野宮神社

野宮神社は京都の観光地として有名な「嵐山」にある最強縁結び神社です。
野宮神社は良縁、子宝、学問の神様が祀られており、多くの人が恋の願いをしに訪れています。
古くからある縁結び神社で、「源氏物語」にも登場しているほど歴史のある神社となっています。
境内左側には「良縁結婚」の神様である野宮大黒天が祀られている祠があるので、そこでお参りをするのがいいでしょう。
お亀石を撫でると願いが叶う?

野宮大黒天が祀られている祠のとなりには、「お亀石」という神石があります。
一見ただの大きな石に見えるのですが、実はとてもすごいパワーを持った石なんです。
なんと、願いを祈りながらお亀石を撫でると1年以内にその願いが叶うというのです!
他の神社では叶うまでの時間が細かく記されてはいないので、1年以内に叶うとなればすごく嬉しいですよね。
ぜひ1年後に自分の願いが叶っている様子を想像しながら優しくお亀石を撫でてみてくださいね。
まとめ

- 京都には最強縁結び神社が多く存在している
- 縁結びだけでなく今の悪縁も断ち切ってくれる神社もあり
- 行く時は必ず本殿にもよってお参りすること!
京都は古い歴史が多くあり、それと比例して古くから建つ歴史ある縁結び神社も多く存在しています。
そのため神秘的なパワーを多く秘めており、効果が最強なのではないかと私は思いました。
歴史ある京都に立ち寄った時は、ぜひ最強の縁結び神社にあなたの恋をお祈りしてみてくださいね。

効果がありすぎる可能性があるので本気で好きな相手に対して祈るんじゃぞ!
コメント