「彼と長い付き合いだからそろそろ同棲したいのに、彼に先延ばしにされてる…」
「同棲してくれない彼とはいっそ別れてしまったほうがいいの?」
なかなか同棲してくれない彼に、思わず焦りや不安を抱えてしまいますよね。
この記事では、同棲してくれない彼氏の心理や別れるべき基準を解説します。
【この記事でわかること】
- なかなか同棲してくれない彼氏の心理
- 同棲を早めるための方法
- 別れるべき同棲してくれない彼氏の基準
同棲してくれない彼氏は別れるべき?


彼氏がいつまでたっても同棲してくれない!もう別れてやる!



まてまて落ち着け…まだ別れると判断するのは早いぞ
同棲してくれない彼氏とは別れたほうがいいのか?
結論から言いますと、同棲してくれない彼氏でも簡単に別れないほうが良いです。
なぜなら、【同棲をしてくれない=2人の将来を考えていない】ではないからです。
中には2人の将来を真剣に考えた上で先延ばししている場合も。
そのため、同棲してくれないからと彼氏とすぐに別れるのはおすすめしないのです。



まずは同棲してくれない彼氏の心理を知り、話し合うことが大切じゃ
同棲してくれない彼氏の心理は?





同棲してくれない彼氏ってどんな事を考えてるの?
同棲したいと願うも、なかなかOKしてくれない彼氏。
一体彼はどのような心理で同棲をしてくれないのでしょうか?
実際、私も現在彼と同棲について口論し続けています。
その時に聞いた彼(男性)側の意見をもとに、同棲してくれない彼氏の心理を解説していきます。



【彼氏(あだ名:かみ)のプロフィール】
・年齢…30
・職業…会社員
・1人暮らし3年目
・交際期間…2年
まだ一人の時間が欲しい



自分の趣味の事もあるから、一人の時間をもう少し楽しみたい
没頭したい趣味があったり、静かな時間を過ごしたい彼は、1人の時間をまだ楽しみたいと同棲を拒むことも。
同棲するとなかなか1人の時間が取れないので、その環境でしんどく感じてしまうことを彼は恐れます。
「同棲して1人で没頭できる趣味の時間が減ったら嫌だな…」
「1人でのんびりするのも好きだから、まだ一人暮らしを続けていたいな」
と、いうようにまだ一人の時間を楽しみたいと感じている彼は、同棲を先延ばしにしがちです。
同棲前の今の二人の状況を楽しみたい



家まで車で送ったり、駅で待ち合わせしたり…同棲したらできない事をまだ楽しんでいたい
同棲することのメリットがある分、同棲前のカップルのメリットもたくさんあるのです。
【同棲前しか得られないこと】
- 自分の家まで送り迎えしてくれる嬉しさ
- お泊りデートのドキドキ感
- デート一回一回に気合を持てる(大切にできる)
- 同棲したらこんな事がしたいと想像する楽しさ
同棲してしまうと毎日一緒なので、マンネリ化につながる事があります。
その事を恐れ、今の関係を楽しみたい理由から、同棲をしてくれないことがあります。
まだ遊んでいたい
まだ自由に友達と遊んでいたいという思いから、同棲を拒む男性もいます。
同棲すると家事を分担したり夜遊びがしにくくなるので、遊びに出かけづらくなります。
遊びに行く自由が制限されることに窮屈さを感じる男性は、なかなか同棲をしたがらないでしょう。



おぬし…夜遊びするために同棲を拒んでいるのではなかろうな?



いいえ!神に誓ってその様なことはございません!!
今の環境が変わってしまうのが怖い



一人暮らしから二人で暮らすと環境がガラッと変わるから、心の準備がまだできない…
1人暮らしと同棲では、環境や生活スタイルがガラッと変わってしまいます。
中には彼女とこんな価値観で喧嘩や口論になっている人も。


「自分の今までのペースで生活ができなくなる事に、まだ心の準備ができていない」
心の準備の足りなさから、同棲に一歩踏み出せずにいるのかもしれません。
経済力や生活力に対して将来が不安
経済力や生活力において、将来に不安を感じるところから同棲をしてくれないパターンもあります。
「同棲してちゃんとお金のやりくりをしていけるかな…」
「お互いズボラだから、生活をちゃんとしていけるか心配…」
同棲をすると、今より多くのお金や生活力が必要になってきます。
土台となる貯金や、生活力が乏しいと彼が感じている場合、すぐの同棲を拒む事があります。
お互いの住んでいる距離の問題
仕事や家族の関係によって、同棲する場所によってはリスクがともなう事もあります。
例えば遠距離恋愛の場合は、どちらかが転勤や仕事をやめなくてはいけません。
また、両親が高齢で家族と離れられない等の理由があると、そちらも考慮しなくてはなりません。
住む場所は今後においてとても重要になってくるので、考える時間が必要になりすぐの同棲を拒む男性がいます。



たしかに距離の問題があると、話し合いも多くなるしすぐに同棲は難しそうだね…
結婚するまで同棲をしたくない



同棲って結婚前のテストって感じがしてなんかな…
「同棲するより、結婚してから一緒に過ごしたい」という考えを持つ男性も中にはいます。
結婚前に同棲はしたほうが良いという意見は多いですが、中にはこんな意見を持つ男性もいます。
結婚前に同棲すると、いざ新婚生活をする時にドキドキやワクワク感が減ってしまうもの。
結婚するまでその楽しみをとっておきたいという思いから、同棲をなかなかしてくれない事もあります。



同棲をしてくれない=結婚の意思がないわけではないんだね!
彼に同棲させたがる方法4選!


【彼との同棲への道を短くする方法】
- 彼の不安や悩みをしっかり聞き理解する
- 同棲したときのメリットをさりげに伝える
- 何回もしつこく同棲したいと言わない
- 生活力、女子力を磨く
彼の不安や悩みをしっかり聞き理解する



一方的に詰め寄るんじゃなくて、俺の意見も聞いてくれ…(切実)
同棲したいと迫るとき、相手の考えを何も聞かず、一方的に詰め寄っていませんか?
もしそうしてしまっているなら、まずは冷静になり、彼の気持ちを話し合いでしっかり聞き出しましょう。
何も考えていないように見えて、実は彼なりにちゃんとした理由があるのかもしれません。
彼目線の意見を知れると、今後どうしていけばよいかが徐々に見えてきます。
お互いが思っている事をシェアすることで、話し合いが加速し同棲への道のりが短くなりますよ。



彼の気持ちや思いを知れるだけでも、心のモヤモヤが軽くなるよ!
同棲したときのメリットをさりげに伝える
同棲はデメリットだけではなく、メリットも豊富にあることを伝えてみましょう。
同棲することに不安を感じている人は、デメリットばかり頭に溜まりがちです。
ですので、その不安を「楽しみ」「期待」に変えてあげることで、彼が少しづつ前向きになってくれます。
「同棲したらこんな事をしようね!」
「同棲したらこんな事を2人で考えていきたいね」
など、あなたと彼が同棲した時の『楽しい生活が待つ未来』を話してみるといいでしょう。



何度もしつこく言うのではなく、『さらっとさり気なく』がコツじゃぞ
何回もしつこく同棲したいと言わない
同棲したいという強い思いから、彼にしつこく同棲したいと言うのはNGです。
なぜなら、男性は追い詰められるほど逃げたくなる生き物。
何度もしつこく迫ってしまうと、同棲をしたいという気持ちがだんだん薄れてしまいます。
逆効果になって同棲の時期が遠のいてしまうので、何度もしつこく言わないようにしましょう。



筆者はしつこく迫りすぎたことからかみと何度か揉めたようじゃ



何度もいわれると億劫になるし、同棲が君のゴールなの?と呆れてしまいました…
生活力、女子力を磨く
同棲する前に、しっかり女子力や生活力(家事力)を身につけるのも大切なポイントです。
自分磨きを続けて女子力をあげると、彼に手放したくない!と思わせることができます。
「早く自分のものにしてしまいたい」と思わせることができれば、同棲までの期間も短くなる可能性があります。
また、女子力と同時に生活力(家事力)も身につけておくともっとよいです。
生活力があると、彼に同棲しても大丈夫という安心感を与えることができますよ。



まずは少しずつでも良いので、小さな努力から始めてみるのがおすすめじゃ
同棲してくれない彼氏と別れたほうが良い基準





彼にも色んな理由があるんだね!じゃあ別れずにゆっくり待っていたほうがいい?



いや、場合によっては別れたほうがいいこともあるぞ
彼の思いを理解した中、それでも場合によっては別れたほうがよい状況が2つあります。
同棲してくれない彼氏の中で、別れた方が良い基準について解説します。
【別れたほうが良い基準2つ】
- 彼に真剣さが見えてこない
- 自分の心が限界に達した時
彼に真剣さが見えてこない
彼が同棲や結婚を真剣に考えてくれない場合は、早めに別れた方が良いでしょう。
特徴としては以下の点が挙げられます。
- 同棲や結婚の話を避けるor嫌がる
- 「でも」「かも」と、同棲に不安を感じて言い訳ばかりする
- 自分の都合を一番に優先し、同棲を後回しにする
このような彼は最悪の場合、自分の気が済むまで同棲や結婚を延期にして、あなたの大切な時間を奪っていきます。
時間は無限ではありません。
彼に真剣さがあからさまにない場合は別れを考える必要があります。



期待するそなたをほったらかして、のんきにしておるやつは要注意じゃぞ!
自分の心が限界に達した時
彼にちゃんとした理由があるとはいえ、それでも自分に心の限界が来たときは別れた方が良いでしょう。
女性は結婚や出産のことがあるので、焦ってしまうのは仕方のないこと。
そろそろ同棲や結婚をしても良い時期になのに、理由をつけては先延ばしにする彼。
そんな彼に限界がきてしまった場合は、自分の気持ちを優先して別れを告げても良いと思います。



一生に一度の人生だからこそ、先延ばしにされ続けて待つのは辛いよね…



過ぎてゆく時間を無駄と感じてきたときは、別れた方が良いじゃろうな
まとめ:まずは彼と話し合ってから


この記事では、同棲してくれない彼氏の心理や対処法を紹介しました。
ここで今回のまとめです。
- 同棲をしてくれない理由の中には、将来を真剣に考えていることもある
- まずは一度彼と話し合い、理由をしっかり聞くことが大切
- 同棲を真剣に考えていないor自分に限界が来たときは別れたほうがよい
彼が同棲してくれない理由はさまざま。
ですが、決して全ての男性が真剣に考えてくれていないわけではありません。
まずはしっかり彼と向き合って本音を聞き、そこからお互いどうしていくべきか考えていきましょう!
もし、1人で悩むのが辛いときは、24時間体制で恋愛相談のプロに相談できる『恋ラボ』に相談するのもおすすめです。


この記事が、あなたの恋の悩みが解決するきっかけになりますように。
コメント