「職場の上司と付き合うことになったけど、仕事で影響が出ちゃうかも…?」
「交際していることは内緒にしたほうがいいのかな…」
皆さんこんにちは、現在社内恋愛中の一姫です。
年が離れた大人な彼と交際を始めたものの、やはり年の差で社内恋愛となると色々不安がでてくるのではないでしょうか?
確かに年の差の社内恋愛は気を使ったり大変な事もありますが、社内での彼との関わり方次第で素敵な恋愛を楽しむことが出来ます。
この記事では年の差の社内恋愛のメリットとデメリットを始め、年の差の彼と大変な今後の関係をもっと良くする方法をご紹介します。

誰にも言えない恋愛の悩みは「恋ラボ」でプロに打ち明けるのもおすすめじゃぞ
年の差の社内恋愛って大変?メリットは?


年が離れていると、当然職場での立ち位置も差が出てきます。
私の場合8歳差なので、当然職務経験の差が大きく違っていました。
私よりもっと年の差恋愛をしている場合は上司と部下の関係だったりするかもしれませんね。



ドラマでは年の差の社内恋愛はドキドキワクワクの禁断の恋だよね〜ちょっと楽しそうかも?



まて、この関係はそう簡単にキュンキュン展開で済む関係じゃないぞ!!!!
確かに、社内恋愛はドラマのようにドキドキワクワクの展開もなくはないでしょう。
ですが、その反面で辛いと思うことや大変な事も残念ながら多く存在するのです…
以下からはそんな年の差社内恋愛でのメリットとデメリットを順に紹介します。
- 仕事の悩みを打ち明けやすい
- 体調を考慮してもらえやすい
- 仕事が一緒だと予定を合わせやすい
- 恋人に仕事の事で叱られる可能性がある
- 仕事の事をプライベートに持ち込み関係が悪くなるかも!
- 周りに同じ境遇の人があまりいない
社内恋愛のデメリットに関してはこちらの記事でも紹介しているので、一緒に参考にしてみてくださいね。


メリット① 仕事の悩みを打ち明けやすい


彼はいざという時、あなたの心強い職場のナイトになります。
年の差の社内恋愛において、私はこれが最大のメリットではないかと思っています。
詳しい仕事内容や会社の環境、働いている社員の性格など、全てわかっている彼だからこそ的確な慰めやアドバイスをしてもらえるのです。
例えばですが、職場で嫌な同期や先輩がいて、その相手との人間関係が悩みだとしましょう。
職場が違う彼だった場合、



ふーん…お前も結構苦労してるんだな…
社内恋愛じゃないと、仕事の悩みを打ち明けてもわかってもらえるのは少しだけで、自分が話す人物のイメージが相手にははっきりしていません。
そのため、悩みを打ち明けても彼からは曖昧なアドバイスしか貰えない可能性があります。
しかし、社内で共に働く彼であれば、



ああ、〇〇さんね。確かにあの人はそういう事あるよね…明日からはこう関わってみたらどうかな?
なんとなくでしか慰められない相手と違い、同じ社内にいる恋人だと状況がほぼ全てわかっています。
同じ社内にいる彼であれば相手がどんな人なのか知っている可能性が髙いので、的確な共感やアドバイスが出来るのです。
メリット② 体調を考慮してもらえやすい


悩みを打ち明けやすいと同時に、自分の体調の相談もしやすいのが年の差の社内恋愛のメリットです。
体調が悪い時、なかなか自分からは先輩や上司にうちあけにくいですよね。
打ち明けたとしても、「え?その程度なら大丈夫でしょ?」と軽く扱われてロクに話を聞いてくれない人もいます。
ですが、恋人である彼ならあなたの身体を誰よりも気遣ってくれ、負担が軽い仕事に変えてもらったり仕事量を減らしてもらったりなどの考慮もしてくれるかもしれません。
私は年の差の社内恋愛でこれが一番のメリットなのではないかと思っています。
私はこの前、自分の体調が悪かったのを誰もが笑って気のせいだと言われたものですから、そうなのかもと我慢して働いていたんです。
ですが彼だけは心配をしてくれ、「一度体温を測ったほうがいい」と言ってくれたので測ってみると見事38.5℃の高熱でした。
もし社内に彼がいなければ私はしんどい思いをしながら働いていたのかもしれない…そう思うと本当に彼には感謝しています。
メリット③ 仕事が一緒だと予定を合わせやすい


彼と予定を合わせやすいのも年の差の社内恋愛メリットの1つです。
同じ職場だからこそ仕事の忙しい時期が似ていますし、休日や仕事終わりの予定も仕事の進捗情報などを理解できるので組みやすいです。
お互い違う仕事をしているカップルだと、どちらかの急な仕事で予定がキャンセルになってしまった時に
「今日は仕事大丈夫だって言ったじゃない!」
「仕方ないだろ!最近忙しいんだから」
「もう!仕事と私どっちが大事なのよ!」
なんて修羅場恋愛ドラマおなじみのどっちが大事なの戦争にいきかねません。
社内恋愛だと全く起こらないとは言えませんが、仕事について理解出来ている分、そのような揉め事も他のカップルより少ないのかもしれません。



仕事帰りに一緒に帰れるのもメリットだね!
デメリット① 恋人に仕事の事で叱られる可能性がある


この関係にはもちろんデメリットも存在します。
例えば、あなたが恋人と同じ部署で仕事を一緒にしていて、そこで重大なミスを犯してしまったとしましょう。
そこであなたを叱るのは直属の先輩(上司)である彼の可能性もあります。
ただでさえ失敗して落ち込んでいるのに、それを最愛の恋人に責められると精神的に辛いですよね。
彼からしてもあなたが最愛の人ということは事実なのですが、職場ではあなたは1人の後輩ですので立場的に特別扱いは出来ず、心を鬼にしなくてはならないのです…
社内恋愛でなければ自分の意見を言い合い、お互い対抗するような喧嘩もできたかもしれませんが、社内では恋人は上の立場であり変えられない事実です。
それゆえ、どんな事であれプライベートの2人のように職場で反抗して言い返すことは出来ないのです。



プライベートと同じように言い返してしまうと、周りはギョッとしてしまうかもしれぬな…
デメリット② 仕事の事をプライベートに持ち込み関係が悪くなるかも!


プライベートと違い、立場が違う関係だと上下関係が出来てしまい、社内では対等な関係を築く事が出来ません。
そのため、下の立場にいると言い返したりもできませんし、彼の指示にも大人しく従わないといけなくなります。
恋人とは対等な関係でいたいものですから、この状況はなかなかしんどいと思うことがあるのではないでしょうか?
ちなみに私の場合ですが、彼とはプライベートの事で喧嘩する事はあまりありません。
喧嘩の原因はいつも仕事で怒られた事を引きずってギクシャクする事が多いんですよね。
出会っていたのが社内でなければ…とお互い思った事も何度かあります。



仕事とプライベートをしっかり分けることが出来ないと社内恋愛は難しいものとなってしまうのじゃ
デメリット③ 周りに同じ境遇の人があまりいない


年の差の社内恋愛にはトラブルや悩みが付きものですよね。
ですが誰かに相談するにあたって、親身に聞いてくれる人はいても、同じ境遇の相手は身近になかなかいないものです。
私の周りも3〜4歳差くらいまでの歳の差はいるのですが、8歳も離れるとなると残念ながら誰にも会ったことがありません。
その上、社内恋愛もとなると同じ経験者は本当に少ないでしょう。
親身に話を聞いてくれる人がいるのもいいのですが、やっぱり経験者に相談できるのとできないのとでは大きな差があります。
歳の差の社内恋愛経験者が少ないと、具体的なアドバイスをもらいづらいのも歳の差の社内恋愛のデメリットと言えるでしょう。
年の差の社内恋愛をよくするためにはどうしたらいい?


メリットが多い反面、同じ位デメリットも存在する年の差の社内恋愛。
辛いこともあるかもしれませんができるだけ乗り越えて大好きな彼と良い関係を築いていきたいですよね。
そこで年の差の社内恋愛を約2年続けている私が社内恋愛をより良くするための方法をご紹介します。
仕事とプライベートをできるだけしっかり分けて考える


関係を長続きさせるには仕事とプライベートで一線をしっかり引くことが大切です。
仕事中も彼を恋人として接していると何かしら良くないことが起こる可能性があるからです。
私の会社では、休憩時間であったとはいえ、職場の椅子で恋人の膝に座ってイチャイチャを楽しむカップルがいたそうです。
彼らは直接上司に罰せられるようなことはありませんでしたが、周りからの印象は最悪でした…
その行為を辞めるようになってからも周りの社員間では「痛々しい場をわきまえないカップル」としてずっと嫌な目を向けられています。



そんな目でみられている中仕事するのは辛いかも…
もう一つ事例をご紹介しましょう。
こちらも私の働く会社である上司と部下のカップルがいました。
この2人は会社の営業車の中でイチャイチャしていたのを通りすがりの社員に発見されてしまったそうです。
結果、上司は別の拠点へ飛ばされてしまい、部下の女性は周りの噂に耐えられず退社してしまったとのこと。
仕事とプライベートをしっかり分けて考えないと、ふとしたときに他の社員に見られてしまい、取り返しのつかない処置をされる可能性があります。
職場では恋人らしく甘えたい気持ちをぐっと抑え、しっかり仕事に取り組みましょう。



異動までとはいかずとも、一緒に仕事をさせてもらえなくなったり周りから冷たい目線を浴びることになるぞ!
お互いの成長の場として頼り支え合う


普段から彼の真面目な姿を見れる事は今後付き合っていく上でとてもいいことだと思っています。
何一つ魅力がなく、尊敬するところが見当たらない年の差彼氏となるとだんだんと付き合っていく上で苦しくなってくるでしょう。
職場は彼の頼りがいのあるいいところを日々確認できる素晴らしい場です。
彼にとってもあなた自身が成長していく姿を見ることができ、あなたに対する気持ちを日々アップデートしていけるのです。
適度に彼に仕事でわからないことを聞いて頼ったりする事は問題ありません。
お互い仕事を頑張る姿を見せつけてお互い尊敬し続けるいい関係を目指して行きましょう!
プライベートでは思い切り恋人関係を楽しむ


プライベートと仕事を分けることにも似てきますが、先輩や上司とは言え恋人なのですからプライベートは思い切り楽しみましょう。
プライベートでもよそよそしいと、恋人という関係になった意味があまりなくなってしまいます。
他の会社の人が多く出没していそうな職場近くでのデートなどは、少しリスクが高いので避けたほうがいいかもしれません。
とはいえ職場の人に偶然出会ってしまうのは割とレアなので、あまり気にせずデートを楽しむといいと思います。



プライベートのときは上下関係なんて気にせず、思い切り彼に甘えるといいぞ!
社内恋愛をしていることを内緒にする


年の差社内恋愛を上手く続けていくには、周りに付き合っていることを隠す事もポイントです。
信頼できる仲のいい先輩や同期には打ち明けてもいいかもしれませんが、大っぴらにしてしまうのはおすすめしません。
社内恋愛がバレると仕事がやりづらくなったり、人間関係がギスギスしてしまうリスクがあります。
付き合う前の仕事の雰囲気を保つためにもできるだけ社内恋愛をしていることは隠しておきましょう。
以下の記事で詳しく解説しているので良ければ参考にしてみてください。


まとめ


・年の差の社内恋愛は気を使ったり大変な事もあるが、社内での関わり方次第では素敵な恋愛を楽しむことが可能
・仕事の悩みを打ち明けやすく、体調も考慮してもらえやすい
・年の差の社内恋愛は上下関係故に彼に叱られたり、プライベートに持ち込みギスギスする可能性あり
・関係を長続きさせるには仕事とプライベートで一線をしっかり引くことが大切
年の差の社内恋愛は他の恋愛と比べて少し大変かもしれません。
ですが上手く付き合うことでどのカップルよりも素晴らしい関係になることも可能です!
仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけてより彼との距離を縮めてみてくださいね。
もし同僚や周りの人に相談しにくいときは、「恋ラボ」で恋愛相談をしてみるのもおすすめですよ。


コメント